デジタルマーケティングとは?基礎知識や主な手法、企業事例などを解説

デジタルマーケティングとは

デジタルマーケティングは、ECサイトやデジタル広告、アプリなどIT技術を活用したマーケティング手法です。顧客がインターネットやSNS、アプリなどを使って情報収集や購買をおこなうことが当たり前となっている現代において、デジタルマーケティングの価値はBtoB、BtoC問わず非常に高くなっています。

今回は、デジタルマーケティングの概要や主な手法、実際の活用事例などを解説します。自社でデジタルマーケティングの活用を検討されている方は、ぜひご覧ください!

デジタルマーケティングとは?

まずはじめに、デジタルマーケティングとはどのようなものかについて、具体的な定義や概要を解説します。

デジタルマーケティングの定義と概念

改めて、デジタルマーケティングとは、インターネットやデジタルデバイスを活用して行うマーケティング活動の総称です。具体的には、ウェブサイト、SNS、メール、モバイルアプリ、検索エンジン、デジタル広告などを通じて、ターゲットとなる顧客に対して商品やサービスを効果的に訴求する手法を指します。

デジタルマーケティングは、webサイトやアプリ上の顧客の購買データや閲覧データなどをもとに、顧客の行動や嗜好をリアルタイムで把握し、最適なタイミングで最適なメッセージを届けることができる点が強みです。また、One to Oneマーケティング(個別対応マーケティング)を多くの人数に対して実施することができる点も強みです。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違い

デジタルマーケティングとWebマーケティングは、しばしば混同されることがありますが、正しくは、デジタルマーケティングの手法の一つとしてWebマーケティングが含まれるというものになります。

Webマーケティングは、インターネット上で行われるマーケティング活動を指します。具体的には、SEO(検索エンジン最適化)、コンテンツマーケティング、ソーシャルメディアマーケティング、オンライン広告などが含まれます。Webマーケティングの主な目的は、Webサイトへのトラフィックを増やし、コンバージョン率を向上させ受注につなげることです。

デジタルマーケティングにおける主な2つの特徴

デジタルマーケティングは、主に以下のような特徴を持っています。

デジタルマーケティングの特徴①:オムニチャネル戦略

デジタルマーケティングの主な特徴の一つとして、オムニチャネル戦略が挙げられます。オムニチャネル戦略とは、オンラインとオフラインのマーケティングチャネルを統合し、顧客に一貫した体験を提供することを目指す手法です。この戦略を活用することで、企業は顧客との接点を増やし、より効果的なマーケティング活動を展開することが可能になります。

例えば、リアル店舗とECサイトを連動させることで、リアル店舗の在庫をネットで確認することができたり、ECでの購入履歴や閲覧履歴を基に、リアル店舗での特典や割引を提供したり、といったことができます。

デジタルマーケティングの特徴②:データドリブンマーケティング

デジタルマーケティングのもう一つの特徴として、データドリブンマーケティングが挙げられます。データドリブンマーケティングとは、消費者の行動や嗜好に関するデータを収集・分析し、その結果を基にマーケティング戦略を立案・実行する手法です。このアプローチにより、企業はより精度の高いターゲティングとパーソナライズされたコミュニケーションを実現することができます。

デジタルマーケティングでは、ウェブサイトのアクセスログ、SNSのインタラクション、メールキャンペーンの開封率やクリック率など、多岐にわたるデータを取得することが可能です。これらのデータを活用することで、消費者のニーズや行動パターンを詳細に把握し、マーケティング施策の効果を最大化することができます。

デジタルマーケティングの主な手法

デジタルマーケティングの代表的な手法として、以下の7つが挙げられます。

Webサイト運用

Webサイト運用はデジタルマーケティングの中核を成す重要な手法の一つです。ECサイトであれば顧客により多くの商品を購入してもらう、サービスサイトなら商品の価値を伝えて購買を促す、コーポレートサイトなら事業内容や強みなどを伝えて企業の信頼性を高める、などのように、サイトの目的に応じてコンテンツの提供やユーザーエクスペリエンス(UX)改善などをおこなっていきます。

Webサイト運用は、単なる情報提供の場ではなく、顧客とのインタラクションを深め、ビジネスの成長を促進するための重要なプラットフォームです。継続的な改善と最適化を行うことで、より効果的なデジタルマーケティング戦略を実現することができます。

SEO施策

SEO(Search Engine Optimization)施策は、Webサイトの検索エンジンランキングを向上させるための一連の手法です。これにより、自然検索結果での露出を増やし、ターゲットユーザーのアクセスを増加させることができます。主なSEO施策の例としては、検索キーワードの選定、コンテンツの質の向上、サイト構造の見直し、被リンクなどが挙げられます。

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングは、顧客にとって価値のある情報を提供することでニーズを喚起し、購買行動に結びつけていくマーケティング手法です。具体的には、オウンドメディア、メールマガジン、ホワイトペーパーなどの施策が挙げられます。

見込み顧客にとって価値のある情報を継続的に提供し続けることで、顧客はブランドに対する信頼感を持ち、最終的には購買行動に至る可能性が高まります。また、コンテンツの質だけでなく、配信のタイミングや頻度も重要です。顧客の購買プロセスに合わせて、適切なタイミングで情報を提供することで、より効果的なマーケティング活動が可能となります。そのため、カスタマージャーニーを理解し、各フェーズに応じたコンテンツを提供することが求められます。

デジタル広告

デジタル広告は、インターネットを利用してターゲットオーディエンスに広告を配信する手法です。デジタル広告の主な種類には以下のものがあります。

① リスティング広告

リスティング広告は、検索エンジンの検索結果ページに表示される広告です。ユーザーが特定のキーワードを検索した際に、そのキーワードに関連する広告が表示されます。これにより、ユーザーの検索意図に合った広告を表示することができます。

② ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、ウェブサイトやアプリ上に表示されるバナー広告やビデオ広告です。視覚的に目立つため、ブランド認知度を高めるのに効果的です。ターゲティングオプションを活用することで、特定のユーザー層に広告を配信することができます。

③ ソーシャルメディア広告

ソーシャルメディア広告は、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)などのソーシャルメディアプラットフォーム上で配信される広告です。ユーザーの興味や行動データを基に、非常に精度の高いターゲティングが可能です。

④ 動画広告

動画広告は、YouTubeやその他の動画プラットフォームで配信される広告です。視覚と聴覚を同時に刺激するため、メッセージを効果的に伝えることができます。プレロール広告やインストリーム広告など、さまざまな形式があります。

⑤ メールマーケティング

メールマーケティングとは、自社の商品やサービスなどに関する情報をメールで顧客に届けるマーケティング手法です。具体的には、ニュースレターやプロモーションメール、リテンションメールなどが挙げられます。ターゲットとなる顧客に対して直接的にメッセージを届けることができるため、パーソナライズされたコミュニケーションも可能です。

⑥ 動画マーケティング

動画マーケティングは、その名の通り動画コンテンツを活用したマーケティング手法です。YouTubeなどの動画配信サービスやSNSなどで、商品やサービスに関する情報を動画で発信します。テキストや画像よりもより詳細な内容を届けることができたり、より顧客を惹きつけやすかったりするため、近年注目されているデジタルマーケティング手法です。

デジタルマーケティングの効果的な導入・運用ステップ

デジタルマーケティングを効果的に導入・運用するためには、以下のようなステップで実施していきます。

① 現状分析と課題の抽出

まず、自社で持っている売上データや顧客データ、リサーチ結果などのデータを用いて、自社の現状を詳細に分析します。具体的な分析方法としては「3C分析」や「SWOT分析」などが挙げられます。現状のマーケティング活動がどのように機能しているのか、どの部分に課題があるのかを明確にします。

さらに、課題分析の手法としてカスタマージャーニーマップを作成することも効果的です。カスタマージャーニーマップとは、顧客がどのようなプロセスを経て商品やサービスを購入するのかを視覚化した図のことです。これにより、顧客の行動やニーズを理解し、適切なタイミングで適切なメッセージを届けることが可能になります。

自社の課題分析の方法については下記の記事でも解説していますので、あわせてぜひご覧ください。

>>参考記事:3C分析とは?必要性や手順、フレームワーク、具体例などを解説

>>参考記事:競合分析のやり方を解説!競合他社の決め方やフレームワークなども紹介

>>参考記事:カスタマージャーニーマップとは?目的や作り方など詳しく解説!

② 目的の設定

課題に基づいて、デジタルマーケティングを導入する具体的な目的を設定します。例えば、「新規顧客の獲得」、「既存顧客のリテンション向上」、「ブランド認知度の向上」などが考えられます。この際、目的は具体的かつ測定可能なものにすることが重要です。

③ 数値目標の設定

設定した目的に対して、具体的な数値目標を設定します。例えば、「新規顧客獲得数を半年で20%増加させる」、「メールマーケティングの開封率を10%向上させる」などです。

デジタルマーケティングでは、ウェブサイトの訪問者数やコンバージョン率、カゴ落ち率など、様々な数値をデータとして取ることができるため、何を目標として設定するか迷うことがあります。その時は事前に整理したマーケティング課題や目的に立ち返り、適切な数値目標を設定することが重要です。

④ 施策の選定と実行

目的とKPIに基づいて、具体的なデジタルマーケティング施策を選定し、実行します。これには、SEO対策、コンテンツマーケティング、SNSマーケティング、メールマーケティングなどが含まれます。

⑤ 効果測定と改善

実行した施策の効果を定期的に測定し、必要に応じて改善を行います。これにより、デジタルマーケティングの効果を最大化し、設定した目的を達成することができます。

デジタルマーケティングの成功事例

デジタルマーケティングについてより理解を深めるために、実際にデジタルマーケティングを活用した企業の事例を2つご紹介します。

無印良品「MUJI Passport」アプリを活用したデジタルマーケティング施策

株式会社良品計画では、2013年に無印良品の会員アプリ「MUJI Passport」をリリースしました。「MUJI Passport」は、無印良品の店舗での買い物の際にマイルをためる事ができたり、最新情報を見ることができたり、商品の情報などを検索することができるアプリとなっています。

無印良品では、アプリの開発以前は「店舗でどのお客さんがどの商品を購入したか」といった情報を取得する仕組みがありませんでした。また、ECサイトとリアル店舗ではそれぞれ別の顧客をターゲットに運営していたそうです。

そこで、「MUJI Passport」を活用し、顧客のリアル店舗とECサイトの購買データや商品情報の閲覧データなどを取得することで、顧客理解についての解像度が上がり、一人ひとりのニーズを捉えたマーケティングができるようになりました。

八代目儀兵衛「米ギフト」ECサイトリニューアル施策

八代目儀兵衛では、付加価値の高いお米のギフトを贈ることができるECサイトを運営しています。以前はECサイトのビジュアルやUIに課題があったということで、サイトリニューアルによってデザインの改修をおこないました。また、LINEのアカウント連携も導入するなど、様々な面から顧客のユーザビリティを改善しました。

その結果、ギフトの注文が伸び、2022年には年間15万人が利用するECサイトに成長しました。

>>参考記事|お米のギフトECが年間15万人利用を実現した理由。『八代目儀兵衛』のギフトEC戦略とは?

まとめ デジタルマーケティングの効果的な活用のためには自社の課題抽出、整理が重要

様々な企業でデジタルマーケティングの活用は広がっています。また、近年のAIの進化により、デジタルマーケティングの技術も進化し、これまでは出来なかった様々なアプローチが可能になってきています。

前述の通り、デジタルマーケティングを効果的に活用するためには、自社の課題を分析し、適切なデジタルマーケティング施策をおこなうことが重要となります。そのような課題抽出や整理に対して、マーケティングリサーチを活用して消費者のデータを収集する方法が有効です。

弊社では、デジタルマーケティング戦略策定のためのリサーチを数多く実施しております。課題をお持ちの場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

(digmar編集部)