写真で観察!食品の保存場所や保存方法についての実態を調査してみた(後編)

食品保存写真アンケート後編

食品の保存場所や保存方法などについての実態調査の後編です。

前編では「食パン」と「ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン等の野菜(根菜類)」の保存場所と保存方法についてアンケートと写真観察によって実態を調査しました。

今回は「お米」「乾燥パスタ」「封を開けたスナック菓子やおせんべい等の袋菓子」の保存場所と保存方法について、同様にアンケートと写真観察で調査しました。

前回の内容についてはこちらをご覧ください。

>>関連記事|写真で観察!食品の保存場所や保存方法についての実態を調査してみた(前編)

【調査概要】
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:20~59歳で家族と同居している女性(インターネットモニター)
調査期間:2023年11月24日~12月1日
有効回収数:アンケート 810名
      写真送付  20名
調査主体:弊社(株式会社マーケティング・リサーチ・サービス)

お米 保存場所

設問1

あなたのご自宅では、「お米」を主にどのように保存をしていますか。(単一回答)

お米の保存場所

普段のお米の主な保存場所を質問したところ、常温での保存が81%となっていました。

お米 保存方法

設問2

「お米」をご自宅で主にどのような方法で保存をしていますか。(単一回答)

お米の保存方法

お米を保存するときの方法について質問したところ「購入時のパッケージ(袋)のまま保存している」人と「ジップロックや保存容器などに移し替えて保存している」人はほぼ同数でした。

保存方法の回答を年代別に見てみました。

年代別お米の保存方法

年代別に見てみると、20代は「購入時の袋のまま保存」の割合が他年代に比べてやや高くなっていました。

乾燥パスタの保存方法

設問3

あなたのご自宅では、「乾燥パスタ」を、主にどのような方法で保存していますか。(単一回答)

乾燥パスタの保存方法

乾燥パスタの主な保存方法について質問したところ、「購入時のパッケージ(袋)のまま保存」が74%となっていました。

封を開けたスナック菓子等の袋菓子の保存方法

設問4

「封を開けたスナック菓子、おせんべい等の袋菓子」を、ご自宅で主にどのような方法で保存していますか。(単一回答)

袋菓子の保存方法

封を開けた状態の、スナック菓子やおせんべい等の袋菓子の保存方法について質問したところ、「購入時のパッケージのまま保存」が89%となっていました。

実際の保存の様子を写真で観察してみた

ここまではアンケート形式で、「お米」「乾燥パスタ」「袋菓子」の保存場所や保存方法の実態について見てみました。

ここからは、アンケートの回答者の方に送っていただいた写真を観察して、これらの食品をどのように保存しているのかをより詳しく見ていきます。

お米の保存方法 写真から見られた特徴

お米の保存方法写真1
  • お米を冷蔵庫で保存している人は、プラスチックの保存容器に入れている人が多かった。
  • 保存容器のサイズは2~3kg程度のものを使っているように見えた。
  • 保存容器の中に計量カップも入れている人が多かった。
お米の保存方法写真2
  • お米を常温で保存している人は、保存容器に移し替えている人と袋のまま保存している人がほぼ同数だった。
  • お米を袋のまま保存している人は、クリップで開け口を留めている人が多かった。
  • 床に直接袋や容器を置いている人も一定数いた。
  • 常温保存の人が使っている保存容器は、比較的大容量のものが多いように見えた。

乾燥パスタの保存方法 写真から見られた特徴

乾燥パスタの保存方法写真
  • パスタを容器で保存している人は、パッケージの袋に入れている状態で容器に入れている人が多かった。
  • 袋のまま保存している人は、目玉クリップやセロテープ、輪ゴムなどの袋留め用の商品でないものを使って袋の口を留めていた。

封を開けたスナック菓子等の袋菓子の保存方法 写真から見られる特徴

袋菓子の保存方法写真
  • 袋菓子も乾燥パスタと同様に、袋の口を留める道具として目玉クリップやセロテープ、輪ゴムなどを使っている様子が見られた。
  • ジップロックや保存容器などに移し替えて保存している様子は見られなかった。

まとめ

今回は、「お米」と「乾燥パスタ」と「袋菓子」の保存場所や保存方法について、アンケートと写真観察によって調査しました。

お米については常温保存の人が大半となっていましたが、保存方法は袋のままの人と容器に移し替えている人がほぼ同数でした。

また、写真を観察すると、常温保存の人は冷蔵庫保存の人に比べてお米を保存している量が多そうに見えました。容量が多い場合は冷蔵庫に入らないことが考えられるため、常温で保存していることが考えられます。

乾燥パスタについては、パッケージのままで保存容器に入れている人が多くなっていました。袋から出して容器に入れていないのは、例えば「直接容器に入れると衛生面が気になるから」や「ゆで時間などの情報を残しておきたい」など、どのような理由からなのか、更に深掘りをしてみたいと思いました。

袋菓子の保存方法について、袋の口を留める道具として使われていたのは主に輪ゴムやセロテープなどでした。お米の保存方法では袋留めクリップを使う人が多く見られたのに対して、袋菓子では袋留めクリップを使う人が少なかったところに疑問を感じました。

袋留めクリップは100円ショップ等で簡単に購入出来て、輪ゴムやセロテープなどより楽に使えるのではないかと思うのですが、袋留めクリップを使ったことがない、もしくは輪ゴムなどで問題なく留められるから、わざわざ追加で道具を買おうと思わない、という人が多いのかもしれません。

(digmar編集部)