写真で観察!食品の保存場所や保存方法についての実態を調査してみた(前編)

食品保存写真で観察

日々の食事で使用するお米や食パンなどといった食品は、自宅でストックをしているという人が多いことかと思います。食品の種類によって常温保存や冷凍保存などの向き不向きがありますが、人によっても保存方法は違いが見られるところかと思います。

とにかくなんでも冷蔵庫で保存している人や、食品によって常温保存や冷凍保存などを使い分けている人など、人によって様々な違いがあるのではないでしょうか。

また、一言で冷蔵庫保存といっても、ジップロックに入れてから庫内に入れている人や、袋をクリップで留めている人、専用の保存ケースに入れている人など、細かい部分でも人によって様々な違いがあることが考えられます。

そこで今回は、アンケートと写真観察を用いて「食パン」「野菜」「お米」「乾燥パスタ」「お菓子」の保存場所と保存方法について実態調査をしてみました。

前編の今回は「食パン」と「野菜」についての調査結果を見てみます。

【調査概要】
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:20~59歳で家族と同居している女性(インターネットモニター)
調査期間:2023年11月24日~12月1日
有効回収数:アンケート 810名
      写真送付 20名
調査主体:弊社(株式会社マーケティング・リサーチ・サービス)

食パン 保存場所

設問1

あなたのご自宅では、「食パン」を主にどのように保存をしていますか。(単一回答)

食パン保存場所

普段の食パンの主な保存場所を質問したところ、常温での保存が55%で最も多くなっていました。

回答を年代別で見てみました。

年代別食パン保存場所

年代ごとに比較すると、20代は他の年代に比べて「常温」の割合がやや高くなっており、「冷凍庫」の割合が低くなっていました。

食パン 保存方法

設問2

「食パン」をご自宅で主にどのような方法で保存をしていますか。(単一回答)

食パン保存方法

食パンを保存するときの方法について質問したところ「購入時のパッケージ(袋)のまま保存している」という人が86%で最も多くなっていました。常温で保存している人に限らず、冷蔵庫や冷凍庫で保存している人についても「パッケージのまま保存」が最も多くなっていました。

ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ等の野菜の保存場所

設問3

あなたのご自宅では、「ニンジンやジャガイモ、玉ねぎ」といった野菜(根菜類)を、主にどのように保存していますか。(単一回答)

野菜の保存場所

ジャガイモやニンジン、玉ねぎといった野菜の主な保存場所について質問したところ、「冷蔵庫」が52%で最も多く、「常温(室内)」が40%で次に多くなっていました。

保存場所については気候によって差があることが想定されるため、回答を地域別に見てみました。

年代別野菜の保存場所

地域ごとに比較して見ると、四国・九州は他地域に比べて「常温(室内)」の割合が低く、「冷蔵庫」の割合がやや高くなっていました。

ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ等の野菜(根菜類)の保存方法

設問4

「ニンジンやジャガイモ、玉ねぎ」といった野菜(根菜類)を、ご自宅で主にどのような方法で保存していますか。(単一回答)

野菜の保存方法

ジャガイモやニンジン、玉ねぎ等の野菜(根菜類)の主な保存方法について質問したところ、「そのままの状態で、購入時の袋のまま保存」が54%で最も多くなっていました。

「そのままの状態で、袋から出して保存」が27%で2番目に多く、「そのままの状態で、別売りの袋に移し替えて保存」が13%で3番目に多くなっていました。

次に、野菜の保存場所別に保存方法の回答を見てみました。

野菜の保存場所別、保存方法

常温(室内)で保存している人は、「そのままの状態で、購入時の袋のまま保存」と「そのままの状態で、袋から出して保存」がほぼ同数で多くなっていました。

冷蔵庫で保存している人は、「そのままの状態で、購入時の袋のまま保存」が63%で最も多く、「そのままの状態で、別売りの野菜保存袋に移し替えて保存」が17%で2番目に多くなっていました。

実際の保存の様子を写真で観察してみた

ここまではアンケート形式で、食品の保存場所や保存方法の実態にについて見てみました。
ここからは、アンケートの回答者の方に送っていただいた写真を観察して、食品をどのように保存しているのかをより詳しく見ていきます。

食パンの保存方法 写真から見られた特徴

食パン保存方法写真
  • 食パンを常温で保存している人は、カゴや引き出しなどに入れて保存している人は少なく、テーブルや電子レンジなどの上にそのまま置いている人が多かった。
  • 袋の口はクリップなどを使って留めている人が多いが、中には結んでいる人もいた。
食パン保存方法冷凍
  • 冷蔵庫や冷凍庫で食パンを保存している人は、2袋以上を保存している人が多かった。
  • パッケージのまま庫内に入れている人が多かった。
  • ラップに包んで入れている人や、ラップに包んだ状態でジップロックに入れている人も中にはいた。

野菜の保存方法 写真から見られた特徴

写真の保存方法冷蔵庫
  • 野菜を冷蔵庫で保存している人は、スーパーのビニール袋や売られていたときの袋に入れた状態で庫内に入れている人が多かった。
  • 冷蔵庫内で仕切りを設けて整理して入れている人と、そうでない人とは同程度の割合だった。
  • 一部ではあるが、皮をむいた状態で保存している人もいた。
野菜の保存方法常温
  • 野菜を常温で保存している人は、新聞紙や段ボールを使って保存している人が多かった。
  • ビニール袋などに入れた状態で、常温で保存している人は少なかった。
  • 引き出しの中に直接入れて保存している人もいた。

まとめ

今回は、食パンと野菜の保存場所や保存方法について、アンケートと写真観察によって調査しました。

食パンは常温で保存しているという人が半数以上という結果になっていました。保存方法も「購入時の袋のまま保存」が大半となっていました。また、置いている場所を写真で観察したところ、テーブルなどの上に無造作に置いている人が多くなっていました。

食パンを毎朝食べるといった人の場合は、数日で1袋を食べきってしまうため保存方法を考える必要がないということなのかもしれません。

一方で、食パンを冷蔵庫や冷凍庫で保存している写真を観察したところ、2袋以上を保存している様子が多く見られました。冷凍庫などで保存する人は1回の買い物で食パンを多めに買うような人ではないかと考えられます。

野菜の保存場所については冷蔵庫の人が半数以上となっていました。地域別に見ると四国や九州といった南側の地域の方が冷蔵庫保存の割合がより高くなっていたことから、温暖な地域の人の方が野菜を冷蔵庫で保管する傾向があるのではないかと考えられます。

保存場所別に野菜の保存方法を見てみると、冷蔵庫保存の人は野菜をビニール袋などに入れて保存する人が多く、常温の人はビニール袋などを使わずそのままの状態で保存している人が多くなっていました。

また、写真を観察したところ、常温保存の人は野菜を保存している量が比較的多く、段ボールや木箱にそのまま入れて保存している人が多くなっていました。寒冷地の場合は常温保存でも問題ないため、このような保存の仕方をしている人は多いのかもしれません。

次回は「お米」「乾燥パスタ」「お菓子」の保存方法などについて、同様にアンケートと写真観察で見てみます。ぜひご覧ください。

(digmar編集部)